健康一口アドバイス
リハビリテーションって、なんだろう?
リハビリテーション科長 齊藤 元太
みなさんはリハビリテーション(以下リハビリ)というと、どういうものを思い浮かべるでしょうか?例えばスポーツ選手のけがや手術の後のリハビリや、脳卒中後のリハビリなどでしょうか。
リハビリは「訓練」という意味だと思われがちですが、語源はラテン語のre(再び)+ habilis(適した)からきており、「再び適した状態になること」「本来あるべき状態への回復」という意味を持ちます。中世においては教会からの「破門の取り消し」という意味で用いられ、宗教裁判で有罪となったジャンヌ=ダルクやガリレオ=ガリレイが後に無罪となった時も、リハビリという言葉が使われました。
1981年国際障害者年にWHO(世界保健機構)は「リハビリは能力低下やその状態を改善し、障害者の社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含んでいる。更にリハビリは障害者が環境に適応するための訓練を行うばかりでなく、障害者の社会的統合を促すために全体としての環境や社会に手を加えることも目的とする。(以下略)」と定義しました。リハビリとは障害者の機能回復や能力向上、社会復帰はもちろん、再び人間らしく生きるための権利を取り戻すという、人間全体を包括した概念を含んでいるのです。
一覧に戻る