- 文字サイズ
-
- 標準
- 拡大
- 背景色
-
- 白
- 黒
- 青
産婦人科長 佐藤 文彦
子宮の癌には、子宮の入り口(頚部)に出来る子宮(しきゅう)頚癌(けいがん)、子宮の奥の体部にできる子宮体癌(しきゅうたいがん)があります。子宮頚癌は若年の発症が注目されていて、初期頚癌や癌化する可能性のある子宮頚部異型上皮は、20歳代で見つかることが多くなっています。子宮体癌は50歳代が一番発症しやすいといわれています。両方とも不正出血で見つかることが多いです。いずれの世代でも気になる出血があったら、婦人科を受診してください。早期発見にはとにかく婦人科検診を受けることです。特に子宮頚癌の発見には有効で、若い年齢からの検診が早期発見、早期治療につながり、早く見つかれば子宮を取らなくて済むことも多く、その後の妊娠も可能になります。市町村の検診の対象も20歳以上になりました。日本は他の先進国に比べて、婦人科検診の受診率がかなり低いといわれています。子宮体癌は、閉経期以降から不正出血があった場合、子宮体部の細胞診を受けることで見つかることが多いです。とにかく、何かあったら受診し、子宮頚部の検診、必要なら子宮体部の検診と超音波検査を受けることが大切です。