- 文字サイズ
-
- 標準
- 拡大
- 背景色
-
- 白
- 黒
- 青
※令和2年以前に撮影した写真が含まれています
1年生では、基礎分野で看護の対象である人間を深く理解するための基礎を学びます。また、「論理学」や「人間関係論」などでは、看護師として必要となる論理的・科学的思考力や人間関係を形成する力を育みます。専門基礎分野では、人体がどのような構造をもち機能しているかを学ぶ「解剖生理学」や、薬物・栄養の基礎知識、疾病や治療について学びます。
専門分野Ⅰが同時に始まり、看護の基本となる概念のほか、基礎看護技術について演習を通して学びます。さらに他職種の役割を理解し社会資源を活用できるよう社会保障や社会福祉に関する基礎知識を学びます。
実習では、初めての臨地実習となる基礎看護学実習Ⅰがあります。
運動解剖学を学習し、トルクと身体の回転運動を体験します。
1年次は様々な生活援助の看護技術を学びます。モデルを使用して洗髪の演習を行っています。
お互いに患者役を経験しながら、何度も練習して技術を習得していきます!
2年生では、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学という各専門領域を学ぶ専門分野Ⅱや在宅看護論を学ぶ統合分野が本格的に開始されます。それぞれの領域において看護を実践するために必要な知識と技術を学びます。
実習では、1年次からのステップアップとして、基礎看護学実習Ⅱ、Ⅲがあります。実際に患者様を受け持ち、看護援助させていただきます。また、老人福祉施設や保育園での実習があります。
その後、後期になると専門分野Ⅱの実習が一斉に始まります。約1年間に及ぶ実習となり、1年次から学習して積み重ねてきた知識・技術を基に看護を実践できる能力を養っていきます。
小児に対するプレパレーション場面をロールプレイを通して学んでいます。
高齢者体験を通して高齢者に起こる身体的変化を理解し、対象に合わせた援助方法を学びます。
2年生では注射の技術を学びます。薬剤の準備から与薬まで、モデルを使用して演習しています。
山形市の防災訓練に被災者役で参加し、災害時の医療活動の実際を学びました。
後期には、これまで積み重ねてきた知識と技術を統合して、より臨床実践に近い学習をするために、学生チームで複数の患者を受け持ち、夜間実習を経験する「臨床看護総合実習」があります。また、災害看護や看護の国際化への基礎知識について学びます。
「臨床看護総合」では、基礎看護技術の卒業時到達度達成に向けて技術テストを実施するなど、技術習得に力を入れています。
3年次はカリキュラム進行のほかに、就職・進学のための取り組みや国家試験へ向けた学習が同時に進行していきます。
学院は実習施設である「山形市立病院済生館」に隣接しています。
看護技術は学内で十分に練習し実習に臨んでいます。
精神の健康障害をもつ人を理解し看護の実際を学びます。「山形さくら町病院」で実習しています。
訪問看護師としてのロールプレイを行い、イメージ化を図りながら実習に臨んでいます。
また平成29年度より在宅移行支援実習が開始され、退院支援や他職種との連携など学びを深めています。
3年間の総仕上げとして、複数患者を受け持つ実習をしています。
3年間の学びの集大成を発表しています。
新しい仲間ができました。今年は27名です。
新入生は、国重要文化財の旧済生館を見学しました。桜が満開できれいですね。
2年生の決意の会で灯す蜜ろうそく。上手にできました。
夏休み直前、山形県体育館で開催いたしました。
ドッチボールと障害物競走は、縦割りの班で競い合いました。 ぐるぐるバットは目が回る~
大縄跳びは、学年対抗です。一致団結して、がんばろう。今日は、先輩に遠慮は要りませんよ~
エスパル山形での学校紹介は、パネルやユニフォームの展示を行いました。
はながたベニちゃんも来てくれましたよ。
学校案内をお渡しする時のバックもつくってみました。デザインが、素敵でしょ~
パレード前、突然の豪雨。外での集合写真が撮れず、残念。
本番前には雨も止み、声援に笑顔で応えて踊ることができました
テーマは ~向き合う、支える、確かな看護~
講義や実習の学びから、それぞれのグループで題材を決め検討し発表しました。
企画から運営まで全員で協力し合い、4年ぶりに一般公開ができました。
《健康展》ハンドマッサージでリラックス 健康に関するクイズもあったよ
《看護の部屋》 ロコモ体操~筋肉は裏切らない~
縁日コーナー、学生のダンスの発表もありました。済学祭に来ていただきありがとうございました。
ナイチンゲールの灯のもと、2年生は看護の道を志す決意を誓います。
これから始まる領域実習も、がんばるぞ~
卒業おめでとう!皆さんの活躍を心から祈っています。
小児病棟を訪問し、ボランティア活動をしています。
入院している小児を元気づけられるよう、学生たちは年間を通して点滴を固定する
ためのイラスト入り絆創膏を作成しています。
また小児科病棟で、季節に合わせて子ども達と一緒に創作活動をしたり、病棟の
クリスマス会にも参加しています。
〒990-8533 山形県山形市七日町1丁目3番26号
山形市立病院済生館高等看護学院
TEL 023-634-7125